採用記事

2025.10.14

FUNNYMOVIEの社内アニメが話題!“働くリアル”と“笑いの企画力”で採用もブランディングも加速

編集部・広報

「制作部なのに声優までする新人も?」FUNNYMOVIE社内アニメが話題!“働くリアル”を笑いに変える会社の裏側

渋谷のキャラクタークリエイティブカンパニー・FUNNYMOVIEが公開した、社内の日常を描く“覗き見アニメ”シリーズが話題を呼んでいます。

動画では、プロジェクトマネージャー豊泉を中心に、代表・中道や制作メンバーが登場。「アニメーター不足」「レビュー会」「在宅勤務の裏側」など、リアルな“現場のあるある”をユーモアたっぷりに描いています。

「こんな会社で働きたい」「雰囲気が楽しそう」とSNSでも反響多数。その理由を、シリーズ3本の構成から紐解きます。

社内のリアルをアニメ化!FUNNYMOVIEの“覗き見シリーズ”とは?

FUNNYMOVIE 採用

FUNNYMOVIEが手がける“覗き見シリーズ”は、実際の社内風景をモチーフにしたアニメコンテンツ。

登場するのは、代表・中道やプロジェクトマネージャーの豊泉など、実在する社員たち。彼らが日常の中で交わすリアルなやり取りを、笑いとテンポの良い会話で描いています。 

制作現場の「本音」や「あるある」をアニメ化することで、見る人が思わず「こんな会社で働いてみたい」と感じるような親しみやすさを実現しています。

FUNNYMOVIEが大切にしているのは、ただ面白いだけではない“リアルな温度感”。働く人の悩みや努力を、ユーモアを交えて伝えることで、企業文化やチームの魅力を自然に伝える新しいスタイルの採用コンテンツとなっています。 

このシリーズを通して、「キャラクターの力で社会の変化にコミットする」というFUNNYMOVIEのビジョンが、よりリアルに、より身近に伝わる構成となっています。

在宅でもチームが一つに。FUNNYMOVIEの「リモート制作のリアル」

在宅でアニメ制作を進めるプロジェクトマネージャー・豊泉の1日を描いたエピソード。

Slackやチャットでメンバーとやり取りしながら、チーム全体の進行を管理していく様子がリアルに伝わります。距離が離れていても、チームの空気感や一体感がしっかり感じられるのが印象的です。

スタッフが自分の体験をもとに「就活アニメ」を提案し、そのまま実際の企画として採用されていく展開は、FUNNYMOVIEならではの自由で実践的な社風を象徴しています。

ポイント:

  • 自分のアイデアがスピーディに企画化される柔軟な環境
  • 在宅でも笑いが絶えないチームの雰囲気
  • 失敗を笑いに変え、前向きに進むカルチャー

アニメーター不足を笑いに変えるチームの底力

アニメーターのスケジュールが重なってしまい、「右手で私の案件、左手であなたの案件を描いてもらう?」という、ありえない会話から始まるコメディ回。

テンポの良い掛け合いの中に、「チームワーク」や「限られたリソースの中でやりきる力」といった現場のリアルが光ります。実際にアニメーターを募集していることもあり、笑いながらリアルな課題を伝える採用コンテンツとして高い完成度を誇ります。

ポイント:

  • 現場の苦労を笑いに変える脚本力
  • 「アニメ制作=人の力で成り立つ仕事」と伝わる構成
  • 最後の「だから募集します」で締める秀逸なオチ

視聴会の舞台裏に見る、“おもしろさを設計する文化”

FUNNYMOVIEの月曜朝は「視聴会」から始まります。制作部のメンバーが集まり、アニメの完成映像を見ながら、「このテンポで人は笑うか?」「この間は長く感じないか?」といった細かな点まで議論します。

特に印象的なのは、新人の原井さんと最年長の中森さんの掛け合いです。「6秒で笑えるか」という会話をきっかけに、FUNNYMOVIEのアニメづくりが“感覚ではなく設計で作られている”ことが伝わります。

おもしろさを「感覚」ではなく「検証」でつくる。このプロセスには、ベテランも新人も関係なく意見を出し合える、オープンな空気があります。笑いの裏側にあるのは、緻密なロジックと熱量。その真剣さこそが、FUNNYMOVIEの“ファニー”を支えています。

ポイント:

  •  おもしろさを「検証」する文化がある
  • ベテランも新人も意見を出し合うオープンな環境
  • 笑いの裏にある「論理」と「情熱」が見える回

FUNNYMOVIEがすごい理由:「働く」をエンタメに変える会社

FUNNYMOVIEのリクルートアニメが特別なのは、実際に働く社員が登場し、リアルな社内文化を脚本化していることです。脚本はフィクションではなく、日々の会話や出来事をもとに構成されています。そのため、視聴者は「会社の雰囲気」や「人の魅力」を自然に感じ取ることができます。

さらに、FUNNYMOVIEは「働く」という行為そのものをコンテンツとして表現しています。これは一般的な採用動画とは異なり、会社紹介を“作品化”している独自の手法です。単なる求人告知ではなく、仕事の裏側をストーリーで伝えることで、視聴者に「このチームで働いてみたい」という感情を生み出しています。

そして最大の特徴は、企業ブランディングとエンターテインメントを両立していることです。アニメーションの楽しさと、社会の変化に向き合う真面目さ。その両方を一つの映像の中で表現できる制作力が、FUNNYMOVIEの強みです。

FUNNYMOVIEでは、採用活動も「表現の一つ」として捉えています。仕事の裏側や社内の空気をそのままネタにして笑いに変える――そんな自由で柔軟な発想が、次々と新しいアイデアを生み出しています。この姿勢に共感するユニークな人材が、自然と集まってくるのです。

意外な真実:笑いの裏には、本気のチームがいる

FUNNYMOVIE 採用

一見、ふざけているように見えるFUNNYMOVIEのアニメですが、その中身はとても真剣です。映像のテンポやセリフの間、キャラクターの動きなど、すべてが緻密に計算され、「アニメ制作の本質」と「チームの空気」が笑いの中にしっかりと描かれています

社員同士は、遠慮せずに意見をぶつけ合い、作品をより良くするために本気で議論します。そうした日常のやり取りや考え方を自分たちでコンテンツ化して発信しているのも特徴です。

FUNNYMOVIEは、キャラクターを使って社会の変化に関わり、人の心を動かすことを目指す会社です。笑いの裏側には、作品と向き合う真剣な姿勢と、チーム全体で社会にポジティブな影響を与えようとする情熱があります。

意外なバズの理由:「会社紹介なのに面白い」ギャップ

FUNNYMOVIE 採用

FUNNYMOVIEのリクルートアニメが注目を集めた最大の理由は、「会社紹介なのに面白い」というギャップにあります。採用動画と聞くと、真面目で説明的な内容をイメージしがちですが、FUNNYMOVIEの作品はまったく違います。社員の日常をリアルに描きながらも、テンポの良い会話とユーモアで構成されており、まるでショートドラマのように楽しめます。

「社内の日常」がドラマよりもリアルで共感できることも人気の理由です。登場人物のやりとりから、チームの雰囲気や仕事への姿勢が自然に伝わり、視聴者が“自分もこんな職場で働きたい”と思える温かさがあります。

SNS上では「おもろい。応募できる人、うらやましい!」「皆を笑顔にしている仕事って素敵な会社だと思う😊」「ホント、紹介アニメなのにオモロいの好きぃぃぃぃい」といったコメントが相次ぎました。

リクルート動画でここまで自然にファンを増やすケースは非常に珍しく、FUNNYMOVIEが持つ“人を惹きつける物語力”の高さを証明する結果となっています。

FUNNYMOVIEからのメッセージ:笑いの中に、まじめがある会社です。

FUNNYMOVIE 採用

FUNNYMOVIEは、「キャラクター」と「物語」の力で、社会の変化に向き合うクリエイティブチームです。

笑いと音楽を通じて、誰もが少しだけ前向きになれるような作品づくりを続けています。

働く人のリアルや、チームの関係、挑戦の瞬間。どんな場面も、面白く、やさしく描ける会社でありたいと考えています。

あなたも、物語の一員になりませんか?

FUNNYMOVIE 採用

あなたのアイデアや個性が、誰かの心を動かす映像になるかもしれません。

FUNNYMOVIEでは、企画・演出・デザイン・音楽など、さまざまな表現を通して社会に新しい視点を届けています。

私たちと一緒に、次の物語をつくりませんか?

この記事をシェア

この記事を書いた人

編集部・広報

アニメと笑いを愛し、「真面目にふざける」を心に日々活動中。採用情報や制作の裏側、メンバーの“天才ぶり”を世界に発信しています。笑える採用情報から、AI時代のクリエイティブまで、ファニムビの“面白さの源”をお届けします。

「カッコつけようとしたら、まさかの展開!?」FUNNYMOVIEの“食事会アニメ”が描く、リアルなチームの温度感 Animation AD 2025.10.14
「キレイな女性キャラにキモい声はもう入れたくない」FUNNYMOVIEが描く“リアルすぎる制作現場”が話題! Animation AD 2025.10.14
FUNNYMOVIEの社内アニメが話題!“働くリアル”と“笑いの企画力”で採用もブランディングも加速 採用記事 2025.10.14
198万回再生突破!共感でバズったアニメ『ナミミコ』止まらない“律せないりっちゃん”の物語 ニュース 2025.10.13
企業PRアニメで物流を“わかりやすく、楽しく”伝える ― 『佐川シリーズ』4本まとめ 広告制作事例 2025.10.13
WEB動画でコンバージョンが上がらないとお悩みのあなたへ——“WEBCM”成功の秘訣 動画マーケティング 2025.10.12
【お仕事あるある満載】悩みがキャラ化?“スナックあいまい”総集編公開&来店フォーム開設! ニュース 2025.10.10
【アニメで売上アップ】冷凍物流の課題を3分で解決!話題のBtoB動画に迫る 広告制作事例 2025.10.09
サービス紹介動画アニメとは?効果・事例・費用まで完全ガイド【2025年最新】 動画マーケティング 2025.10.08
採用情報|募集職種一覧【2025年10月更新】―笑いで世界を動かす仲間を募集! 採用記事 2025.10.07

こちらもおすすめ

JOIN US採用について

あなたの人生にも必ずサビが来る!
今こそ、キャラクターを通して、なりたい自分になってみませんか?
SNS上で拡散されるコンテンツを一緒に作りましょう!

Get new release

新しいリリースが出たらメールでお知らせします。