はじめまして!ライターの永井と申します。
今回より、定期的にファニムビ作品の魅力を伝える記事を書かせていただきます。もともとは大手広告代理店のディレクターだったのですが、独立して新しいことをやりたいと思っているところにファニムビと出会い、「おもしろい会社があるなー」と思ってライターに志願しました。今はまだ単なるファンに過ぎない存在ですが、いつかは何かの作品づくりに参加したいという目標を掲げています。勝手に。
突然ですが、世界で一番おもしろい映画といえば? そう、「バーフバリ」です。では、世界で一番かっこいい映画といえば? もちろん「バーフバリ」ですよね。というわけで世界で一番おもしろくてかっこいい映画は「バーフバリ」に決まりました。どうもありがとうございました。
万が一、これを読んでいる方の中に「バーフバリ」をご存知でない方がいらっしゃるかも知れませんので簡単に説明しますと、「バーフバリ」は古代インド・マヒシュマティ王国を舞台に伝説の戦士バーフバリが王位継承をめぐって壮絶な戦いを繰り広げる愛と復讐の物語です。50年前から続く血族の因縁!神話をモチーフにした壮大なストーリー!筋肉が火花を散らすド迫力のアクション!そしてダンス!第1作目「バーフバリ 伝説誕生」は2015年に公開され、インド歴代興収No.1を樹立。2017年には続編「バーフバリ 王の帰還」も公開され、同じく世界中で大ヒットしています。どちらも血沸き肉躍るスペクタクル超大作ですので、未見の方は今すぐ観ることを強くおすすめしますマジで。視聴中あるいは視聴後、意味もなくアドレナリンがドバドバ出て身体を動かしたくてたまらなくなりますよ。
さてここに、そんな素晴らしい作品である「バーフバリ」をはじめ、インド映画を心から愛する一人のクリエイターがいます。名を豊泉と言います。彼女はファニムビ内でインド映画の布教活動を行いながら、インド映画っぽい作品の企画を出しまくり、その度にボツを食らうという毎日をくりかえしていました。世界中がインド映画に熱狂しているというのに、なぜ誰も理解しようとしないのか。倒すべき敵がいるのに、暴君バラーラデーヴァの悪政に耐えろっていうのかよ。
そんな折、彼女は「新人ナースボルみ」シリーズに、新しいキャラクターが登場する噂を耳にします。テーマは「ベテランナースって心強いよね」「仕事ができる先輩って憧れるよね」という看護師あるある。あの緊急事態を!あの絶対絶命のピンチを!ときにドクター以上の力技で見事に救ってくれたベテランナース。次の「ボルみ」では、偉大なるベテランナースに対するリスペクトを表現しよう、と。
……ちょっと待て。これってインド映画いけるんじゃね?病院でバーフバリやれるんじゃね?「大ピンチ→最強のベテランナース登場→サクッと解決→ダンス」って流れならわかりやすくない?っつーかもう頭の中でBGM流れてんだけど!うおおおおおおおバーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!
さっそく企画書をしたためた彼女は、まるで懐に刀を忍ばせるように煮えたぎる情熱を隠しつつ、「どうせダメですよねへへへ」なんて軽口とともに提出。おもしろくできる確信はあるものの、今回もきっといつものようにボツになるんだろうと心のどこかで思っていたのでした。すると参加者全員から「これはナイスアイデア」「めちゃくちゃいいよ」と賛同の声が上がり、なんと満場一致で採用が決定したのです!うおおおおおおおバーフバリ!バーフバリ!王の帰還だ!
【宣誓】
①現実のベテランナースを揶揄するような表現は、バーフバリの剣が許さない。
②インド映画のダンスだけをパクるような表現は、バーフバリの剣が許さない。
③この迫力をアニメで再現できなければ燃やす。
宣誓を果たすべく、あらためてベテランナースのスゴさ、そしてインド映画のかっこよさを徹底的に研究。キャラクターデザインをはじめ(眼力!)、登場シーンのカメラワークや効果音、アクションシーンで躍動する肉体、歌やダンスまで、ディテールにこだわったつくり込みを行いました。かくして圧倒的存在感を放つ「ベテランナース」が誕生し、「ボルみ」たちの前に降臨。見事宣誓を果たすクオリティに到達できたことは、制作チームにとって大きな自信となりました。
公開後はインスタグラムで1万5000回再生を突破し、現役看護師さんからは「先輩ナースから本当に後光が差して見えたことがある」「ウチの仕事場にもこんな人がほしい!」といったコメントも届いています。ちなみに登場シーンで流れる歌は「何万回もくりかえしベテランナースのスキル」という日本語。インドっぽく(正確にはテルグ語という言語だそうです)聞こえるように何度も練習した上で収録に臨みました。また、今回のプロジェクトで制作したベテランナースの肖像画は、神降臨記念ということで現在オフィスに飾られています。非売品です。
続編については今のところ未定。ですが、ベテランナースの神エピソードやインド映画を愛する方の声が集まれば、いつでも制作する準備はできています。ベテランナースの活躍をもっと見たい!という「ボルみ」ファンのみなさま、インド映画ファンのみなさま、ご意見や応援コメント待ってます!
新しいリリースが出たらメールでお知らせします。