ナミミコ「1人だけビキニで気まずいよナミ」が、100万回再生を突破しました!
みんな本当にありがとう~~~!!ラブ!!!!
今回の動画でみんながざわめいていたのは、もちろんナミちゃんのメンタル。
「ナミちゃん強い子だわ…」
「ナミちゃんの鋼のメンタルに元気もらった!ずっと見守るで!」
「どんな状況でもポジティブなナミちゃん見習いたい」
などなど、みなさんナミちゃんを褒めてくださり嬉しいです……!
さて、ナミちゃんのポジティブっぷりが輝いた回でしたが、実は私もポジティブ界隈の住民です。
だからネガティブな人を見ると「自分と違うな~」と思っていたのですが、先日「ネガティブとポジティブの差って、意外とちっちゃいな」と気づく出来事がありました。
今、私は夫と世界一周をしております。
日本もいいけどほかにもっと楽しい国があるんじゃない?ということで、いろいろな国に1か月くらい滞在して、将来の移住先を探しているんです。
そんな旅が半年ほど経ったある日。
ふと「いくつかの国をまわったけど、移住したい国はあったか?」という話になりました。
私は、いろんな国に行った結果、けっこうどこでもいいなと思っていました。
どの国にもそれなりに良いところと悪いところがあるから、どこかの国だけが突出しているわけではなくて。
そんな自分に対して、
「世界のどこにでも住めると思うなんて……私ってなんて柔軟性のある人間なのかしら!」
と、思っていました。
そんな気持ちを伝える前に夫が話し出したことが、
夫「正直、いろいろ行ってみたけど、俺は特別ここが良いっていうところないんだよね」
私「うんうん(同じだ)」
夫「そう思うと……」
私「うんうん(めちゃ柔軟性ある人やんな)」
夫「俺は世界のどこに行っても満足できないような人間なんだ……」
私「!?」
途中まで同じ線路走ってたと思ったのに、着地点がこんなに逆なことある~!?!?
悲しそうに話す夫を励まさなくちゃという気持ちより、「そんなことある!?」という面白さが勝って爆笑してしまった日でした。
私は、ネガティブにはネガティブの、ポジティブにはポジティブのメリットデメリットがあるから無理にどっちかになる必要ないと思っているんですよ。
でも、どちらかに鞍替えしたいと思ったとき、そのハードルは意外と低いんだろうなと、この会話で気づきました。
だって、話の組み立ての99%は同じで、着地点だけ違ったわけです。
ということは、自分の考え方をまるっと変える必要はなくて、最後のゴールの仕方だけ意識すればいいということなのかな~と。
今回のナミちゃんも、水着を間違えちゃうしボディボードには乗れなかったけど……
「だから不幸、気まずい」ではなく、「とはいえ、あるものを楽しむ!」という着地点になったわけですよね。
ネガティブだろうとポジティブだろうと、起きていることは同じ。
最後、どういう着地をさせるかが違うだけ。
そんなことを思ったナミミコ回でした!
Staff
監督(ディレクター):中道一将
プロジェクトマネージャー:豊泉花
アニメーション:大谷暢
字幕:吉村沙織
サムネ:吉川トミー
新しいリリースが出たらメールでお知らせします。